運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2001-06-14 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

というのは、今回の改正法は、JR本州会社を他の三島会社貨物に先行して民営化の方向に持っていこうとするものでありますから、この措置国鉄改革の一環であるというならば、この指針も含めて、将来民営化される、純民間会社化される三島会社貨物にも適用される内容となっていなければいけないと思います。そういう観点から考えますと、私はこの指針に欠落しているものがあると思うんです。

寺崎昭久

2001-05-25 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

しかしながら、こういったことが、今後本州会社が完全に上場するということになってくるとどういうことになっていくのかなという実は問題があるわけでございます。  私が今指摘した問題、まさに生みの親である国土交通省あるいは財政当局、こういった現状についてどういうふうに今考えておられるのか。これはもうきょうも大分出ておりましたから簡単で結構でございますが、ひとつ所感、所見をお聞かせ願いたいと思います。

今村雅弘

1996-02-29 第136回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

この八年間の累積のベアのアップ率格差は五・七%、要するに三島会社本州会社職員の間には五・七%の賃金の格差が生じているという状況でございます。また、年間賞与で見ましても、これは九五年度の実績でございますが、既に〇・七カ月分の格差が生じている、こういうことでございます。  

細谷治通

1987-05-22 第108回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

林政府委員 ただいま先生から御指摘がございましたように、現在追加募集を行っておりますけれども、第二次追加募集というものが完了した時点におきまして、なお本州会社あるいは四国貨物会社等につきまして採用の予定数より下回るという事態が生じた場合には、余剰となる用途廃止等による土地につきまして、これを清算事業団簿価で譲渡するという形でその間の調整を図っていきたいというふうに考えております。  

林淳司

1986-11-25 第107回国会 参議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第8号

ただ、例えば九州あるいは北海道という過員の数と雇用の場のバランスを非常に失している地域職員方々で、例えば本州会社に行きたいというような希望を持っておられた方々があれば、これは私はむしろ多少優先をさせていただくというような考え方はとらせていただきたいと思います。

橋本龍太郎

1986-10-16 第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会公聴会 第1号

本州会社の方にいきましても、飛行機離れの影響とか、あるいは新幹線の好調ということで増額修正をされましたが、これも本当にそのとおりいくのか、一過性の現象ではないかというふうに心配をされるわけでありますが、この経営見通しについてはどうかということ。  それからもう一つ、これは先ほども出ておりました運賃の問題ですね。

柴田弘

1986-10-09 第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第5号

○山下(八)委員 本州会社路線がある会社よりもその公益性を高く認めなければならないのが本当だと私は思うわけですが、その辺が不明なわけですね。だから、公共性が高くなれば固定資産税軽減措置で差を設ける理由にはならないと思うわけです。三島会社地域の方が旅客会社がなくなることによる支障の度合いが大きいから、だから心配してそのようなことをやっていると私は思うわけです。

山下八洲夫

1986-05-09 第104回国会 衆議院 本会議 第27号

すなわち、本州会社につきましては、健全経営を阻害しないよう、会社発足に当たって、収支均衡する範囲において国鉄債務を負担させることといたしました。また、経営環境の厳しい三島の、いわゆる北海道四国九州につきましては、国鉄長期債務を一切負担させない、なおかつ欠損を生ずるものについての補てん策として、所要の基金一兆円余を計上することといたしました。

三塚博

1986-04-11 第104回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

これは資本金相当額、額面で六千億というのはいかにもむだな話で、これも再建監理委員会の答申の中にあるものですが、どうせ株式を売るなら、少なくとも本州会社経営が自立をして株価が上がったときに売ればいいものを、早く売ってしまうというばかなことはないと思うのですけれども、この点は一体どう考えていますか。

河村勝

1985-02-23 第102回国会 衆議院 予算委員会 第17号

ですから私は、先ほどあなたは会社更生法的なやり方をするとおっしゃいましたが、結局日本国有鉄道という、名前はどうでもよろしいのですが、債務整理機関を残して、そこに既存の債務を残して、当分利子だけを国が払っておく、それで、新しくできた会社が、多分本州会社は非常にいい成績が上げられる会社になるでしょうから、少なくともそこの株は値上がりするでしょうから、その株で逐次支払っていく、そうした手法をとるのが一番適当

河村勝

1985-02-22 第102回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

それは切り捨てではなくて、分割による経営能率の向上ということが分割一つの旗印になっているので、北海道、少なくとも四国まで独立をした方がその地域のためにもなるし、同時に、その他の地域民営として大いに栄えて、借金も一時的に棚上げをしておけば、例えば本州会社の株が千円くらいになって、それを売っていけば借金は返せるというふうになる方が非常に得策だと私は考えております。

河村勝

  • 1